マスコミの無責任さ、無知、そして記憶スパンの短さは驚くべきものだ。
昭和52年の解任原因はすっかり忘れ去られ、堂々とテレビに顔を出すようになっていた夫人であったから、プロ野球担当記者というより一般のマスコミが騒いだ。阪神監督辞任の際は、格好の社会ネタだったのである。テレビには、『あぶさん』にも球団マネジャーの「スギ」として登場する杉浦正胤氏は、南海監督時代の夫人による口出しに関する報道内容をほぼ認めていたと記憶する。マスコミ報道を追いかけていたわけではないが、彼女の顔をテレビで見るたびに、「南海ホークスを崩壊させた張本人」という思いが沸き上がったものだ。
そして、「解任」も時間が経過すれば、「退任」になり替わることもあるらしい。退任?
ベースボール・マガジン社が発行した『週刊プロ野球セ・パ誕生60年 第4号1977年』(平成21年)には、「野村克也監督、退任!」とある。誤植かと思ったが、他の個所にも「退く」「電撃退任」「退任騒動」と書かれてあるので「退任」としたのは意図的なものだろう。
解任を退任と書き換える遠慮の必要がどこかにあったのだろうか。それとも解任当時の事情を知らない編集者の仕業であろうか。
ちなみに、別冊週刊ベースボール冬季号『さらば!南海ホークス 永久保存版』には、「陽気なホームラン打者、ジョーンズ」とのキャプションが付けられた写真があるが、その写真で笑顔を見せているのはピアースである。当時を知らなくとも、少々の確認作業を行えば、こんな誤りは起こり得ないはずだ。
野村克也が「南海の三悪人」と呼んだうち、後年に江本と門田については野村と同席する場面も報道されることがあったが、江夏に関しては、取材に対して野村を「恩人」と呼びながらも、同席するようなことは皆無だったのではないだろうか。
「古い友だちがみんな野村さんから離れていった」通り、野村とともに南海時代を過ごした者は、野村野球の戦術や戦略を高く評価しながらも、南海時代の経験が当時の選手やコーチたちにとって同じほどの深さで暗い闇となっているのではないか。
令和3年12月11日に開かれた「しのぶ会」を報道した記者のほとんどは、南海ホークスの監督時代の野村克也を知らないのだろう。南海球団の売却が報道された時に、「私は西武OB」だと言った野村克也を知らないのである。おまけに、この「しのぶ会」で飾られていた南海ホークスのユニフォームは野村解任の翌年、昭和53年から採用されたもので、彼はこのユニフォームを着たことはないのである。鶴岡時代への復古のユニフォームである。主催者のいい加減さにあきれ果てる。あのユニフォームの背中には「YAMAUCHI」とあるのではなかろうか?自らの努力で’仕事を見つけられないような息子も気がつかなかったのだろうか。まぁ、知らないんだろうな。こんなユニフォームを飾られて、野村さん、よろこんでいるのかな。ヤクルトの監督に就任して以降、野村克也物語は美談としてマスコミが扱う対象となっていった。阪神監督を辞任した時の大騒ぎもさっさと忘れ去られ、楽天球団の名監督として扱われるようになる。退任後は3年間だったか、名誉監督の立場になった。「名誉」と名が付く職に期限はないものだが。名誉監督在任中も給料もらってたのかな。楽天球団の名誉監督となるべき人がいるなら、それは野村克也ではなく、困難を承知で初代監督になった田尾安志だろうと思う。
(写真=『あぶさん』第4巻「魔法薬」、その他、著作権は著作権者に帰属します)
(Facebook:「あの頃の南海ホークス」で「はばたけホークス」(PDF版)を販売しています)